始祖鳥

昔は「白亜紀に生まれたかった」と思っていた、アロー(@shudooooooon)です。

上野の国立科学博物館(通称:科博)の大英自然史博物館展に行ってきた。

目当ては始祖鳥の化石

ボクは小学生のころ、大の古生物好きだった。今でも興味はあるし、化石堀りにも出かける。

だから何度も写真で見た、始祖鳥の全身骨格化石を見に行かないわけにはいかなかった!

呪いのアメジスト

今回の展示会、始祖鳥ばかりではない。超一級のコレクションが、贅沢にも数歩おきに並んでいた。

まず人が集まっていたのが「呪いのアメジスト」。所有者に次々と不幸が襲いかかることで知られる、超有名な宝石。

でも見る人はといえば

「わぁ~きれい! 欲しいなぁ~!」

と歓声を上げていた。おい!

そこで一緒に行った鉱物マニアの先輩が一言。

「みんな分かってないな! カットしたら価値がなくなるだろ! 母岩付きの原石で見せろ!」

先輩、そこじゃないですよ、論点は(笑)。

三葉虫

三葉虫ペンダント

これについては先輩と意見一致。欲しい!

土石流か何かに巻き込まれたのだろう、交尾しながら死んだ三葉虫たち

これを見に行った友人との間でしばらく話題になった。この死に方は嫌だなぁ、って(笑)。

大プリニウス著『博物誌』

大プリニウス著『博物誌』

世界の様々な見聞がまとめられている。たしか、ポンペイの噴火の詳細なんかも。

大英博物館、こんな物まで持っているのか、すごいな。

絶滅した巨鳥、モア

ニュージーランドで繁栄していたものの、絶滅した鳥「モア」

身長が高く、爪がデカい。こんな奴が襲ってきたら恐怖だ。

イクチオステガ

古生代デボン紀に生息した、古生物図鑑には必ず載っている「イクチオステガ」の全身骨格化石

ダーウィンの『種の起源』いろいろ

ダーウィンの『種の起源』

説明の必要もないだろう。

こんなものまで! 化け物か、大英自然史博物館!

みんな素通りしてたけれど、これ、すごいんだよ!

ダーウィンが宗教の影響を恐れ、何年も進化論を発表しなかったとき、ウォレスという生物学者が、独自に進化論に辿り着き、ダーウィンに自分の考えをどう思うか、聞いた時の手紙。

これを見たダーウィンは、先を越されるのを恐れ、進化論を発表した

惜しかったね、ウォレスさん。

ついに! 美しい始祖鳥の化石

そして、いよいよ始祖鳥と対面。

おお~っ、これが夢にまで見た始祖鳥化石か。

写真で見ると真上からの平べったい化石に見えるが、実際に見ると凸凹があって立体的であることが分かる。

素晴らしい……。美しい……。今にも動き出しそうであった。

これはもう見てもらうしかない。太古の生き物の骨なのに、美しいんだから。

今生きてなくてよかった……サーベルタイガー

そのあともいろいろ。

「スミロドン」。いわゆる「サーベルタイガー」

このデカい牙で、首にグサりと噛みついて、狩りをしていたらしい。

一撃で気管がやられ、文字通り殺られただろう。怖っ。

生きていた頃を思い起こさせるオオナマケモノ

巨大哺乳類、「メガテリウム(オオナマケモノ)」

おそらく人類の世界進出が原因で、絶滅に追い込まれた動物の一つ。

毛皮もあった。残っているんだなぁ! 生きていた頃を思い起こさせる。

おまけ 花崗岩の・・・

というわけで、本当に盛だくさんだった「大英自然史博物館展」だが、ミュージアムショップまで凄かった。

商品棚に並べられた石たちを追っていくと、至って普通の花こう岩。

じゃなかった、花こう岩クッション

先輩と大笑いしながら即購入(笑)。

これだけ見ると、いつか大英自然史博物館も訪れてみたくなってしまった。